|
建物データ |
リフォーム内容 |
|
所在地:東京都練馬区 |
・リビング、玄関の内装全般 |
|
築年数:42年 |
・床下断熱工事、建具工事 |
|
構造:木造2階建て 一戸建て住宅 |
・間仕切変更、耐力壁補強 |
|
床面積:86㎡ |
・外部工事、照明工事 |
|
依頼:築40年の一戸建てリフォーム |
・玄関扉入替、その他 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
東京都練馬区の築40年以上経つ一戸建て住宅リフォームのご依頼でした。再建築の出来ない土地に建っている為、リフォームによりに耐久性を上げ、住みやすい家にすることが出来るかとご相談頂いた事がきっかけでした。
今回最大のポイントになったリビングリフォームや設備の重要性・ご予算を踏まえ、何度もお打合せをさせて頂き最終的に当社へ工事をお任せ頂く事となりました。 |
|
|
|

|
Before
元々、小部屋にて仕切られていた空間を一体化して利用されていため
床や壁・天井等は高さの違いも多く、全体的に統一感のない一戸建てでした。
又、床に断熱材が入っていない事や窓サッシからのすき間風による冬場の寒さなど、お悩みのポイントが多数に渡りございました。 |
After
ゆとりのある開放的なリビング実現のため、床・壁・天井を下地から組み直し、全体的な統一感と開放感の向上、床には断熱材を入れてフラットな床に仕上げました。これで冬も暖かい快適なリビング!
部屋を繋げたことにより露出した筋かい入りの耐力壁は重さの出ないよう箱抜きし、デザイン性を持たせた飾り棚に仕上げました。
壁には珪藻土を使用し、お部屋の調湿効果やシックハウスの対策にも有効です。
|
|
|
|
|
|
 |
 |
施工前の6帖和室です。 |
 |
ペットの猫ちゃんです♪ |
|
 |
 |
撤去の難しい壁にはバランスを考慮して筋かいを設け耐力性も向上させました。
ダウンライトに光の強弱可能な機能を付けました。これで光の演出も自由自在。 |
|
 |
 |
築40年の和室がとても明るさと清潔感のあるリビングに生まれ変わりました!!広縁、和室、洋室の壁を思い切って取り払い、1つのリビングダイニングとして統一されました。 |
お部屋の中心に設けたシーリングファンもリビングのアクセントとなっています。
シーリングファンには冷暖房の空調効果向上の手助けをしてくれる
効果もありますのでエコですね!
|
|
|
|
|
 |
 |
ホールに十分な広さがあるにもかかわらず、玄関スペースが狭く窮屈な状態でした。 |
 |
|
 |
 |
玄関の土間部分は十分な広さを確保し、アクセントでテラコッタ調のフロアタイルを使用しました。外観の印象とも愛称の良いデザインに仕上げました。 |
|
 |
 |
玄関廻りの照明は、白のキレイさを協調する明るさ重視の昼白色の蛍光灯を使用しました。 |
|
|
 |
照明器具取付工事の様子です。 |
 |
|
 |
 |
暖色系の光が柔らかさのある空間へと変化させます。光の演出により、白い壁にムードある表情が出ました。 |
|
|

 |
 |
 |
 |
トイレの扉も木目のきれいなホワイトで統一しました。 |
天井もホワイトが際立ちとても広がりを感じる仕上がりになりました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
珪藻土の仕上がり感も非常にいいです! |
アクセントと採光を取り入れる箱抜き |
玄関の印象もお洒落になりました |
|
|

|
 |
施主様より、築40年以上とは思えないほど大きく生まれ変わった空間に対して大変な驚きとお喜びの声を頂きました。
施主様ご夫婦に選んで頂いた商材も非常にハイセンスで、モダンな空間をつくる上で欠かせませんでした。
今回の工事を通じながら、ご自宅のリフォーム工事をおまかせ頂きました事を心より感謝申し上げます。
新しく生まれ変わったご自宅で快適な毎日を送って頂けることを嬉しく思います。 |
|
|
|
|
|